新潟転職.comでは、可能な限り面接にも同席をさせて頂き
面接前後にかけてのフォローもさせて頂いております(面接対策や面接後の振り返りなど)。
そんな中で面接前に「緊張して上手く話せるか不安」という話をよく聞きます。
私どもも「緊張しなくて大丈夫ですよ」とお伝えしますが
そんな簡単に緊張が解けるなら苦労はしないですよね(笑)
もちろん営業職のように人前で話す機会が多い職種の場合、
緊張して上手く話せないというのは選考に影響を与えてしまう可能性があります。
ですが、そうでない職種については、決して流暢に話すことができなくても
自分のスキルや仕事に対する考え方をきちんと伝えることができれば
人事の方も緊張している事は差し引いてみてくれるはずです。
面接の準備において大事なのは、「緊張をしない」という事よりも
「緊張しても伝えるべき事を伝えられる」ような準備をする事だと思います。
その為にはやはりその場の思いつきで答えていくだけではなく
事前に自身の経歴を振り返り、企業研究をして臨むという事が
シンプルで一番効果的なものになると思います。
志望度が高い企業ほど緊張はしてしまいがちですが
是非後悔の無いように臨んでください。