「面接1回で内定」が出たら気を付けること|面接回数でわかる企業の採用方針の違い

「面接1回で内定」が出たら気を付けること|面接回数でわかる企業の採用方針の違い

簡単に内定が貰えることのリスク

中途採用の選考フローは各社さまざまです。「面接1回で合否を決める」企業もあれば「面接3回+SPI試験&適性検査で合否を決める」企業もあります。選考フロー1つとっても、企業の採用に対する考え方が見えてきます。

「簡単な面接」と「面倒な面接」の違い

たとえば「短く簡単な質問のみで、あっさりと合否が決まる」企業と「入念に時間をかけ、質問を重ねてようやく合否が決まる」企業があったとします。あなたが求職者の立場であれば、どちらの選考フローの企業に応募をしたいと思うでしょうか?

選考にかかる労力を考えれば、手短に済んだ方が負担は少ないはずです。事細かに質問されれば、ネガティブな経歴を掘り返される心配もあります。「できれば楽に内定を貰いたい」というのが心情ではないでしょうか。

企業もミスマッチは防ぎたい

転職エージェントという第三者的な立場からすると、面接で細かい質問をしてくれる企業は安心して送り出せる印象があります。

なぜなら企業から、求職者のことを理解しようと努めている姿勢を感じるからです。面接で求職者のことを根掘り葉掘り質問をするのも「入社後のミスマッチを防ぎたい」という考えが背景にあります。

最も不幸なことは、相互理解が浅いまま入社に至った結果「こんなはずではなかった・・・」となってしまうことです。だからこそ入社前に可能な限り見極めたい(=じっくり時間をかけて選考を進めたい)と思うのは、必然と言えます。

待遇や仕事内容が違う(トラブル)

「入社前に聞いていた待遇や仕事内容と相違があった」という不満のある求職者に、現職(前職)を応募した際の選考フローを振り返っていただくと、簡素な面接であっさりと内定が出たケースが多いものです。

選考が簡素になってしまう理由は、次のような理由が考えられます。

  • 企業が面接慣れしておらず、単純に説明不足だった
  • 合わなければ辞めてもらって構わないという意図で採用している
  • 経営者の裁量が大きく、直感的に問題ないと判断された

求職者側の防衛策としては、選考の段階で疑問点をできるだけ洗い出して、面接で質問することです。内定の際には労働条件を書面で提示してもらうなど、十分納得した上で入社できるように自ら働きかけましょう。

選考のスピード感を重視している企業もある

一方で、採用スピードを上げて人材の確保に努めている会社も近年増えてきています。「面接回数が少ない=定着率が低い」と考えるのは早計です。スピード感を持って採用を進めることと、誰でも良いから早く入社して欲しいと考えることは全くの別物であり、面接の内容を注意深く観察すれば、この違いは理解できると思います。

転職の成功は定着すること

転職の成功は内定通知の瞬間ではなく、入社後に「働き続けられる」と実感したときです。深掘りの質問をされた際も、細かすぎると思わず、きちんと人を見定めて採用をしている会社なのだと、ポジティブに捉えていきましょう。

休日出勤が多すぎて辞めたい|休日対応の有る会社の見極め方とは

転職面接の平均時間|面接時間が短いと不採用・長いと採用なのか?

転職先の新しい職場で実践したい「教わる側の心得」

新潟での転職を
プロがサポートします!

多数の優良案件・非公開求人をご紹介! 無料転職サポートお申し込み