モチベーションは重要
金銭目的だけで毎日仕事に行ける方は意外と少なく、
業務内容や職場環境でのモチベ―ションは仕事を続ける原動力となります。
成りたい自分を目指しての仕事はモチベーションアップに繋がり、
憧れでの企業選定は決して悪い感情ではありません。
キラキラは一部/大半は地味
例えばアーティストのライブやアニメを見て「格好よくギターを弾きたい」と思い、
ギターを購入。実際には最初から格好よく弾ける訳もなく、地味な基礎練習や毎日の継続練習を繰り返しようやく「理想のカッコいい姿」に近づいてきます。
ただ、憧れだけでのモチベーションを維持は非常に困難で、途中で挫折しまう人の方が多いのではないでしょうか。
特に熱しやすく冷めやすい/飽きっぽい性格は憧れだけでの企業選定は非常に危険だと分かります。
ただ「理想の為モチベーションの維持が出来る」「当初の目的を果たすまで辞めない」
という成功体験を仕事やプライベートでお持ちであれば、上手くいく可能性も十分にあります。
憧れ×継続を考える
どんな仕事でも継続しなければ一定のスキルは身に付かず、いつまで経っても理想の姿には成れません。
自分がどのような環境であれば仕事を続けられるかも合わせて考えましょう
「通勤距離が近い」「自分の裁量がある」「残業が少ない」「休日が多い」「部署の雰囲気が良い」などなど・・・
また、今はSNSの無料動画で学べる時代でもあり、仕事に就く前に実際にどのような仕事かを調べてみる事が非常に重要です。
仕事内容や業界について分からない事があればお気軽に弊社にご相談ください。