転職面接における「自己紹介」の答え方|第一印象の重要性

自己紹介は、第一印象を決定づける重要なポイント

面接の冒頭で「自己紹介」を求められる事が多くあります。行き当たりばったりに答えて、出鼻をくじかれたという方も少なくないと思います。面接全体の印象は冒頭の自己紹介で決まるといっても過言ではありません。面接における自己紹介の方法にはいくつかのポイントがあります。

面接官が自己紹介をたずねる意図

  • プレゼンテーション能力の確認
  • 大まかな経歴を把握したい
  • 人柄のイメージを掴んでおきたい
  • 面接での質問ポイントを探している

転職エージェントを経由して選考応募した場合、面接官は事前に履歴書・職務経歴書をチェック済みであることがほとんどです。それでも自己紹介を聞く理由は、面接最初の問い掛けとして自然だからでしょう。自己紹介の回答から取っ掛かりを見つけて、面接の流れを作りたいという面接官もいます。

面接の自己紹介で言うべきことは3点

  • 氏名
  • 最終学歴からこれまでの職歴
  • 所属企業での簡単な職務内容

例「はい。〇〇(フルネーム)と申します。△△学校卒業後、□□株式会社に就職し、~~職としてXXに@年間従事してきました。本日は宜しくお願い致します。」

極端ではありますが、上記例のようなシンプルさで問題ありません。詳細に聞きたいことは面接官が深掘りしてくれます。職務経歴書の職務要約欄を口語に変換するイメージで組み立てると準備しやすいです。

自己紹介は語り過ぎない

  • 時間の目安として30秒~1分程度。どんなに長くても2分以内にまとめましょう。
  • 自己PRではなく「自己紹介」という事をわきまえ、簡潔に経歴を述べます。
  • 仕事と関係のない内容は省略します。
  • 志望動機と退職理由は自己紹介で述べる必要はありません。

実際に自己紹介が理由で不合格になった事例

  • 「自己紹介」で全て話を聞いたので聞く事が無くなった
  • 5分以上の自己紹介があり、自分勝手な人と判断した
  • 支離滅裂で話をまとめる能力に劣っていると感じた

まとめ

退職理由、経歴、志望動機はしっかり準備しているのに、自己紹介で言う事を全く準備していない方が多く見られます。面接冒頭で出鼻をくじかないように、まずは自分の事を知ってもらうようにしっかり準備しておきましょう。

新潟での転職を
プロがサポートします!

多数の優良案件・非公開求人をご紹介! 無料転職サポートお申し込み