中途採用の選考は、大半の企業で書類選考から始まります。
他の応募者より一歩でも二歩でも有利になる書類を作り、
面接に進める企業を一社でも増やしていきましょう。
職務経歴書で人事が見ている3つのポイント
1.実務経験(業界業種、職種)
2.実績
3.自社で活躍、利益を出せる人か
逆に考えると、他の内容が入っていても大して見られていません。
NGな職務経歴書
・実績や自分の仕事に数字の記載が全くない
・自己PRが主観のみで客観性に乏しい
・文章が長いだけで中身が無く読みづらい
・その会社の業務や社風に合わない内容の記載が多い
作成時の5つのポイント
1.実績、業務の処理件数、担当件数等の数字を必ず入れる
→見る人に自分の仕事をイメージをさせ易くする
2.自己PRは勘違いしがちですが、主観ばかり書かない
→先輩、上司、顧客等他者から客観的に評価された内容がベター
3.自己PR以外は箇条書きを心掛ける
→だらだらと長い文章は、内容が良くても敬遠されます
4.若い方はA4で1ページ、年輩の方でも2ページ以内におさまる内容で
→余計な事を書きすぎない
5.読む人の事を考えた書類を
→相手も忙しい中読むため、見づらい書類はそれだけで見られません。
弊社では書類関係の添削も承っております。
上手く書けない!書類選考が通らない!時はお気軽にご相談下さい。